アフタヌーンティーをホテルで。

一流ホテルのアフタヌーンティーで遊んでる人のサイトです。

© アフタヌーンティーをホテルで。 All rights reserved.

最近、ANAホテルのカスケイドカフェがキテるという件

いやね、ほんと、ここんとこ、あちこちでグルメにほぼ全財産使い果たしているような知人友人からこの話を小耳にはさむわけですよ。

「ANAのカスケイドが、しらん間に良くなってやがる、くっ、な、生意気な」

という話を。それで、探りに行ってきました。でね、本当に、あれ?こんな美味しかったっけ?というくらいに美味しくなってました。んで、ランチタイムの遅めに行くと安いわ、ここ。全日空ホテル カスケイドカフェ

ここは今はブッフェをしていて、ラインナップはこんな感じ。

・ローストビーフ(シェフが切ってくれます)
・ロティサリーで焼き上げた、ひな鶏
・キャラメリーゼしたローストポーク
・牛肉と野菜のホテルカレー
・サーモンのフィレ、西洋ネギのクリームソース
・カサゴのロースト、彩り野菜ソース
・各種デザート
・5種のマカロン
・フルーツ各種類
・チョコファウンテン(ビターチョコレート、ストロベリー)など
・コーヒー、紅茶

<デザートメニュー>時期で変更します
■北海道デザート【3/20~7/19】
・グリオットミントケーキ
・グレープフルーツタルト
・北海道メロンロールケーキ
・カラメルチョコレートケーキ
・オレンジチョコレートケーキ
・北海道ミルクプリン

■抹茶デザート【4/27~7/19】
・抹茶葛餅 黒蜜添え
・抹茶マカロン
・抹茶ミニタルト
・抹茶ロールケーキ
・抹茶スフレチーズケーキ

とまあ、これだけ揃えていてくれています。この時期が設定してあるお菓子以外に、アイスクリームとチョコレート類、マカロン、ゼリー、果物、キャンディー、グミ、は通年揃っていて素晴らしい。ちょっとくらいならキャンディーはお持ち帰りしても大丈夫。全日空ホテル カスケイドカフェ

あと、このホテルはペストリーが美味しいことで人気が出たホテルですから、パンは特にお勧めします。特に、甘い系ね。

ブッフェ全体としてはほかのホテルよりかは小ぶりかもしれないし、特にこれといった季節メニューがないので、ブッフェの常設があるラウンジという感じで使うと良いでしょう。

以前足を運んで「二度と行くか!」と憤慨した皆様、今は、味が日本人がとても美味しいと感じられるレベルに調整されていますのでご安心を。お料理一つひとつの満足感は高く、質を高くすることに今は注意を払っているようです。全日空ホテル カスケイドカフェ

このホテルの特徴というか注意点なのですが、全体的にオペレーションが遅いんですね、昔から。なのでなんでも早め早めに頼む必要があります。着席したら、して欲しいことはすぐ頼む!

ですが、昔と比べて所作も丁寧になり、今までのような雑な感じは消えていました。とても良いことだと思います。

昔のカスケイドカフェについて、ちょっとだけ触れておきたい

あのさ。ここのカスケイドっていうかラウンジって、割と長い間、いわゆる食通の間ではちょっとした小ばかにする対象だったのですよ。ギロッポンにあるけどなんかダサい、高い金かけてるのに暗くて重い、料金高いのに不味い、なのにすんごいカッコつけててばっかみたーいという感じで、アフタヌーンティーもどきみたいなのもやっていたけど見た目も悪くて美味しくなかったので私たぶん、ここで紹介したことないと思います。正直、コーヒーも不味かった!

そして何より最悪なのがサービス。もうね、何頼んでも待てど暮らせど来ない。あれ?頼み忘れたっけ?もう一回お願いしようかな。

「コーヒー下さい」(二度も言うなんて悪いかなと思うので控えめに言う)

「はいかしこまりました」(シレっとしてる)

15分経過とか、本当にあるあるだった。だから、コーヒー一杯にありつくまで25分かかるってことね。んで、置くときに最後まで見てないからガチャっと音がして最悪なときはちょっとこぼれるという……多動の子か!っていうスタッフが多かった。最初は私が値踏みされてる帰れ客なのかなって思ったが、ほかでも同じ話聞くようになり、なんじゃいあそこは!ってなったわけです。

つまり、美味しいもの食べたい人、ホテルが好きな人達、ラウンジで快適に過ごしたい人、アフタヌーンティーで夢の時間を過ごしたい人からすれば、提供するものと値段と場所と設えとサービスがアンバランス過ぎて、ここを良いとかカッコいいっていう人は田舎者っていう烙印を全員一致で勝手に押して言わけですが……ごめんよ、ANAホテルさん、でも本当にそうだったんで仕方ないよね。で、そんな暗黒時代に比べて何が良くなったかというと

  • 全体的に飛躍的に味が向上した
  • ああコーヒーが良くなってる。(普通だけど)
  • 以前のようなゲンナリするような盛り付けをしなくなった
  • 色味などもよく考えて品性などを考えることが出来るようになった
  • ラウンジのそこかしこの隅々に普通にあった、細かな埃、チリ、ごみなどがなくなり清潔感のある場所になった
  • スタッフがてきぱきするようになった

っていう感じですかね。全日空ホテル カスケイドカフェ
ホテル全体としてはもともとはすごくゴージャスなホテルなんだけど、なんていうか、とってもいろいろと雑なホテルだったのね。できた当時は全然そんなことなくて、宿泊でもレストランでもラウンジでも、オペレーションが多少遅い以外は信頼できるホテルだったのですが、バブル冷えたあたりから雑で残念なホテルに成り下がっていました。まあ、優秀な人がごそっと抜けたのでしょうね。なのでホテルやレストランが好きな人にとっては、ANAとはピエールガニエールのお店があるホテルってことで終わっていたんですな。ピエールガニエールのお店

が! なぜか良いラウンジになっていたんですよね。(ラウンジとしてはもともとダメだったので、蘇生とは言えないけど)要因の一つに、ここにお金持ちの中国人がお泊りすることが増えたってこと関係しているのではないかなって思います。お子様連れの良いご家庭のチャイニーズや東南アジア系の人を多く見かけるようになり、そういう人たちを満足させられるだけのことをしてくれるようになったので、結果的に私たち日本人も楽しめるラウンジへと変化したという印象でしょうかね。

なので、メニューの中に、日本の家庭的な料理が入っていたりすることもある(トンカツや普通のハンバーグとか(笑))

ここはランチ時は混みますが二部の時間は割引がありますので、行くならこの時間がいいですよ。全日空ホテル カスケイドカフェ

関連記事

ブルガリホテル東京 アフタヌーンティーの予約は?

2023年4月4日に開業したばかりのブルガリホテル東京のアフタヌーンティー! とてもイタリアっぽいけど、クラッシックなのに古くなく洗練…

ディプティック(DIPTYQUE)×東京エディション虎ノ門のアフタヌーンティー

ディプティック(DIPTYQUE)と東京エディション虎ノ門によるコラボアフタヌーンティー。 2022年10月11日(火)から~11月30日…

クリスチャン ルブタン初のコラボアフタヌーンティー at フォーシーズンズホテル丸の内 東京

【クリスチャン ルブタン x フォーシーズンズホテル丸の内 東京】 MAISON MARUNOUCHI ルブタン初のコラボアフタヌー…

ウェスティンホテル横浜 ハロウィンアフタヌーンティー

今年6月に開業したばかりのウェスティンホテル横浜の初めてのハロウィンアフタヌーンティー。 10月1日(土)~10月31日(月) 2部制:13…

パレスホテル東京のアフタヌーンティーが変わりました。

今年開業10周年を迎えたパレスホテル東京。 10周年を機会にThe Palace Lounge(ザ パレス ラウンジ)のアフタヌーンティーが…

パーク ハイアット 京都 秋のアフタヌーンティー

パーク ハイアット 京都 ー ポップ・カジュアルに、エレガント・優雅に、個性際立つ2種のアフタヌーンティーで楽しむ京都の秋 「KYOTO B…

モンブラン仕立てのグラスパフェ付きアフタヌーンティー

ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 東京汐留の秋のアフタヌーンティーは栗やかぼちゃ、さつまいも、マスカットなど、秋の食材を使ったセイボリ…

アマン東京 宮川佳久 クロワッサン

『アフタヌーンティーをホテルで。』で、なんでクロワッサン? て思いますよね。 理由があります、それは、クロワッサンが美味しいからです (笑…

紅茶コラム 1 「最高においしい紅茶」

アフタヌーンティーは紅茶の国、イギリスで発祥した文化です。もともと、イギリス人は紅茶が大好きで、何がなくともまず紅茶なのです。 過去に、数…

「もしかして成功したかも? 和アフタヌーンティー」フォーシーズンズホテル東京大手町

三井が本気(マジ)で作った「俺のホテル」ことフォーシーズンズホテル東京大手町のザ・ラウンジ(The Lounge)でアフタヌーンティーをして…

20198/2

帝国ホテルでバービーアフタヌーンティー

長い梅雨で、もう日本には青空はなくなったんじゃないかと思い始めたら、突然、猛暑がやってきましたね。みなさん、お元気ですか。 私は仕事先のお…

「マノロ ブラニク」監修のアフタヌーンティーをザ・リッツ・カールトン大阪が3月1日(金)からスタート 

「桜」と「抹茶」をテーマにマノロ・ブラニクの監修で”マロノ・ブラニク”ブランドの世界観が表現されています。 今回のコラボアフタヌーンティーは…

開業15周年記念アフタヌーンティー   グランド ハイアット 東京 2018 Autumn

◎アフタヌーンティー・ニュース 2018.7.19 世界の製菓大会で優勝・受賞歴を持つケーキ6種類が特別に復活!開業15周年記念アフタヌー…

ブラックアフタヌーンティーが変わります!

◎アフタヌーンティー・ニュース 2018.5.28 追補 2018.5.30 追補 本サイトが既報したようにアマン東京のブラックアフタヌー…

英国王室御用達ラグジュアリーハウス「Asprey(アスプレイ)」コラボレーション アフタヌーンティー

◎アフタヌーンティー・ニュース 2018.5.21 リッツカールトン大阪と英国王室御用達ラグジュアリーハウス「Asprey(アスプレイ)」コ…

20185/21

三菱一号館美術館併設のミュージアムカフェ・バー「Café 1894」(東京・丸の内)『アフタヌーンティー』2018年5月21日(月)より期間限定で再開

◎アフタヌーンティー・ニュース 2018.5.21 三菱一号館美術館併設のミュージアムカフェ・バー「Café 1894」(東京・丸の内)で、…

20183/21

さくらの見えるレストラン 六本木

今日はあいにくの雨なうえにすっごく寒いですが、桜はあしたからが見ごろという気象庁の予報でございますね。というわけで、一昨日、昨日と連続で外出…

さくらの見えるアフタヌーンティ③ ラウンジバー プリヴェ/パレスホテル東京

パレスは皇居の近くなので桜はよく見えます。 周りを散歩してからでもいいし、肌寒い日だったらお店の中からでもよく見えます。 同じパレスの中…

【3/31屋形 de Champagne~2018】お花見イベント!屋形船にて桜を見ながらシャンパーニュ

銀座のサロン・ド・シャンパーニュ ヴィオニスという、シャンパーニュのことになったらこの人に正座で聞くしかないという方が経営しているシャンパー…

桜の見えるレストラン 中目黒で桜を愛でながらランチ・ディナーができる店

中目黒は桜の名所ですが、目黒川の両脇はこの時期は予約が困難なはずなんだけど、あったあった。ここ>>>中目黒で目黒川沿いの桜…

桜の見えるアフタヌーンティー② シェラトン都ホテル東京 カフェカルフォルニア

えーと、ここ、穴場です。 この前知らないでご飯食べてて、あれ?あれもしかして桜じゃない?って聞いたら、お店の人が「そーなんですよー、すごいき…

さ、今週からはお花見。さくらのアフタヌーンティー 東京マリオットホテル

今週からはお花見アフタヌーンティーですね。そろそろお席が埋まってきています。桜の時期は毎年忘れてしまうのですが、実は花冷えの言葉通り、結構寒…

アマン東京 苺づくしのプレミアムなアフタヌーンティー 後半はまだいける!

アマン東京の苺づくしのプレミアムなアフタヌーンティーは、前半はスタートダッシュ組(私含)で埋まっていましたが、後半はぼちぼちなので今なら予約…

2018年 たぶんくる。ヒルトン東京お台場的マスカレードなスイーツとか。

いちごの季節がやってくるというわけで、どこのホテルでも頑張ってオリジナルな催しをしておりますね。その中でも2018年最初に注目すべきは、ヒル…

うう、目がちかちかする。インスタ映え間違いなしのサイケなアフタヌーンティ。

かわいい系やファンタジー系でこの世のアフタヌーンティージャンキーたちに夢という夢を売ってきたヒルトンのマーブルラウンジが、今度はリアルでも挑…

今年もよろしくお願いします。2018年度冬のアフタヌーンティー

みなさま、2018年度もよろしくお願いします。昨年度はアフタヌーンティーもしましたが、それ以上にレストランやブッフェなどを楽しむことが多く、…

現場からは以上です。いちごアフタヌーンティー戦争が勃発中。

今年もやってきました。いちご戦争の時期です。どこもここも、いちごいちごいちご、ベリーベリーベリーとかしましいことこの上ありません。地球のいち…

アマン東京でクリスマスとか年末とか

【Xmas2017】人気のブラックアフタヌーンティー クリスマスバージョン アマン、毎年恒例のクリスマスアフタヌーンティーが始まりましたね…

サルヴァトーレ・フェラガモ香水付  フォーシーズンズホテル丸の内 東京

サルヴァトーレ フェラガモ フレグランス「シニョリーナ」シリーズのミニボトル(5ml)プレゼント付のアフタヌーンティーがあるよ。フォーシーズ…

そろそろ秋色のアフタヌーンティー フォーシーズンズホテル京都

まだ暑い日があるけども、空の高さや朝夕の風は秋っぽくなってきた。そろそろホテルでは秋のムードなアフタヌーンティーの予約が始まります。まずは京…

ページ上部へ戻る